根管治療でよく使われている洗浄液、薬液は
次亜塩素酸ナトリウムとクロロヘキシジンです。
次亜塩素酸ナトリウムは、キッチンハイターなどの漂白剤や哺乳瓶の消毒にも使われてます。
クロロヘキシジンは、オロナイン軟膏やパブロンのうがい薬にも入ってます。
これらの薬は細菌をやっつけるために使われていますが、
削りカス、スメア層は溶けてくれません。
削りカスには超音波が有効です。
そのチップからエネルギーが、薬液へうずまきのように伝わっていくのです。
スメア層を取り除くべきか?については、反対する考えもあります。
スメア層があった方が根管治療が成功すると言う歯科医もいます。
でも多くの歯科医は取り除くべきだと思っています。
スメア層は残った細菌の栄養源になってしまいます。
それ残ったカスにおおわれていると、壁の深い所にまで消毒液が届かないでしょう。
セメントも壁にシッカリとくっ付けません。
スメア層が邪魔となって、壁のにある細い管の中に入り込めません。
壁、象牙質には細い管がたくさんあるんでしたね。
となるとしっかりとフタ出来ないし、ポスト、シンボウもチャンと接着しません。
シーラーってセメントが壁の中にある細い管、象牙細管に入り込んでいる絵。
電子顕微鏡の画像です。
次亜塩素酸ナトリウムとクロロヘキシジンです。
次亜塩素酸ナトリウムは、キッチンハイターなどの漂白剤や哺乳瓶の消毒にも使われてます。
クロロヘキシジンは、オロナイン軟膏やパブロンのうがい薬にも入ってます。
これらの薬は細菌をやっつけるために使われていますが、
削りカス、スメア層は溶けてくれません。
削りカスには超音波が有効です。
そのチップからエネルギーが、薬液へうずまきのように伝わっていくのです。
スメア層を取り除くべきか?については、反対する考えもあります。
スメア層があった方が根管治療が成功すると言う歯科医もいます。
でも多くの歯科医は取り除くべきだと思っています。
スメア層は残った細菌の栄養源になってしまいます。
それ残ったカスにおおわれていると、壁の深い所にまで消毒液が届かないでしょう。
セメントも壁にシッカリとくっ付けません。
スメア層が邪魔となって、壁のにある細い管の中に入り込めません。
壁、象牙質には細い管がたくさんあるんでしたね。
となるとしっかりとフタ出来ないし、ポスト、シンボウもチャンと接着しません。
シーラーってセメントが壁の中にある細い管、象牙細管に入り込んでいる絵。
電子顕微鏡の画像です。