始めの入り口は根管治療で最も大切なステップですが、
その方法自体によってもミスが起こります。
歯を間違える
これは診断の誤りが原因です。
根管治療を受けたのに、前と全く同じ痛みがあるって言われた時には
歯を間違えているかもしれません。
レントゲン検査、診察をしっかりと行うしかありません。
2本とも治療が必要なのかもしれません。
神経の見逃し
見逃し、未治療な神経は治療結果に大きく影響します。
入り口の削り方が悪くて、天井が残っていると、見逃し易いです。
治療中、器具が根っこの真ん中に位置していないのに気付いたなら、
もう一個、反対側にあるかも?しれません。
片寄っていた時ですね。
根管、根っこの神経を探す時には、
角度を変えてもう一枚、レントゲンを撮ってみる、
拡大鏡や顕微鏡で大きくして見る、
強い光を斜めに当てて影を探す、
青い液で染めてみる。
探針
細くて鋭い針の付いた棒です。
髄床底、神経の頭の部屋を髄室、でその下の床部分をこう言います。
その床にある溝を線を探っていくと、根管の入り口が見つかります。
削りカスや石灰化したのが入り口をおおって、隠れていることもあるんです。
染色液
メチレンブルーって液が使われてます。
よく洗ってから、色が濃くなってる所を捜します。
シャンペンテスト
さっきの床に次亜塩素酸ナトリウムの液を垂らして、顕微級でのぞきます。
液が神経を溶かして、泡が出てきます。
そこにあるかも!
その方法自体によってもミスが起こります。
歯を間違える
これは診断の誤りが原因です。
根管治療を受けたのに、前と全く同じ痛みがあるって言われた時には
歯を間違えているかもしれません。
レントゲン検査、診察をしっかりと行うしかありません。
2本とも治療が必要なのかもしれません。
神経の見逃し
見逃し、未治療な神経は治療結果に大きく影響します。
入り口の削り方が悪くて、天井が残っていると、見逃し易いです。
治療中、器具が根っこの真ん中に位置していないのに気付いたなら、
もう一個、反対側にあるかも?しれません。
片寄っていた時ですね。
根管、根っこの神経を探す時には、
角度を変えてもう一枚、レントゲンを撮ってみる、
拡大鏡や顕微鏡で大きくして見る、
強い光を斜めに当てて影を探す、
青い液で染めてみる。
探針
細くて鋭い針の付いた棒です。
髄床底、神経の頭の部屋を髄室、でその下の床部分をこう言います。
その床にある溝を線を探っていくと、根管の入り口が見つかります。
削りカスや石灰化したのが入り口をおおって、隠れていることもあるんです。
染色液
メチレンブルーって液が使われてます。
よく洗ってから、色が濃くなってる所を捜します。
シャンペンテスト
さっきの床に次亜塩素酸ナトリウムの液を垂らして、顕微級でのぞきます。
液が神経を溶かして、泡が出てきます。
そこにあるかも!