原因の2
形が変わってる歯、異常
ケガ以外には歯の形が元々、原因のものがあります。
咬む所に余計な山がある歯、凹んでる歯、深い溝がある歯などがあります。
その変わっている歯の部分から、細菌が入って来やすいんですね。
異常咬頭、多いのが中心結節です。
中心なんで、咬む所の真ん中に結節、米粒みたいな出っ張りがあって、咬み合うと折れて普通の歯の形になります。
下の第二小臼歯、5番に多いです。
アジア人で1〜4%に、アラスカのイヌイットやアメリカインディアンでは15%に見られるそうです。
陥入歯は逆に外壁のエナメル質が中に落ち込んでいます。
1〜10%の発生率で、上の側切歯、2番に多いです。
何種類か凹み具合があるんですが、根っこの下の方まで 凹んでいて細菌の通り道になっちゃいます。
陥入歯と似たので溝が深く根っこの方へと入っている歯もあります。
やっぱり上の2番に多くて、1番には少ないんです。
上の2番、側切歯はクセモノなんです。
形が変わってる歯、異常
ケガ以外には歯の形が元々、原因のものがあります。
咬む所に余計な山がある歯、凹んでる歯、深い溝がある歯などがあります。
その変わっている歯の部分から、細菌が入って来やすいんですね。
異常咬頭、多いのが中心結節です。
中心なんで、咬む所の真ん中に結節、米粒みたいな出っ張りがあって、咬み合うと折れて普通の歯の形になります。
下の第二小臼歯、5番に多いです。
アジア人で1〜4%に、アラスカのイヌイットやアメリカインディアンでは15%に見られるそうです。
陥入歯は逆に外壁のエナメル質が中に落ち込んでいます。
1〜10%の発生率で、上の側切歯、2番に多いです。
何種類か凹み具合があるんですが、根っこの下の方まで 凹んでいて細菌の通り道になっちゃいます。
陥入歯と似たので溝が深く根っこの方へと入っている歯もあります。
やっぱり上の2番に多くて、1番には少ないんです。
上の2番、側切歯はクセモノなんです。