正中口蓋縫合
正中は真ん中のある
口蓋は口のフタだから、上のアゴの天井部分
縫合は縫い目、くっ付いている所
上のアゴの真ん中にある継ぎ目ってこと、
上のアゴは大人になると、左右の2つがくっ付いてできているんです。
右のレントゲンのAの線です。
すごく細い線で、いつも写るわけではありません。
上の前歯の真ん中にジグザグに見えます。
切歯孔
前歯を切歯って言いますよね、
その近くにある穴です。
上のアゴを中をのぞくと、こんなの感じ
前歯の裏側に凸凹があって、
前の丸いのが切歯乳頭
前歯にある出っ張りです。
なんで出っ張りるのかとというと
骨で見ると
そこに切歯孔があって、太い血管神経の出口なんですね。
骨ではこんな感じ。
この穴が前歯のレントゲンにも、写ってきます。
最初の右上のレントゲンでBの黒いのです。
病気も黒く見えるのが多いので、間違えないように知っておかないと。
ここに出来る嚢胞、デキモノもあるので
大きさも大切です。
1センチ以下の円から楕円形が一般的です。
正中は真ん中のある
口蓋は口のフタだから、上のアゴの天井部分
縫合は縫い目、くっ付いている所
上のアゴの真ん中にある継ぎ目ってこと、
上のアゴは大人になると、左右の2つがくっ付いてできているんです。

すごく細い線で、いつも写るわけではありません。
上の前歯の真ん中にジグザグに見えます。
切歯孔
前歯を切歯って言いますよね、
その近くにある穴です。

前歯の裏側に凸凹があって、
前の丸いのが切歯乳頭
前歯にある出っ張りです。
なんで出っ張りるのかとというと
骨で見ると
そこに切歯孔があって、太い血管神経の出口なんですね。
骨ではこんな感じ。

この穴が前歯のレントゲンにも、写ってきます。
最初の右上のレントゲンでBの黒いのです。
病気も黒く見えるのが多いので、間違えないように知っておかないと。
ここに出来る嚢胞、デキモノもあるので
大きさも大切です。
1センチ以下の円から楕円形が一般的です。