どんな時に、大きく被せないといけないんですか?

上手に根管治療をされた歯は、90%以上は問題ありません。
根管治療が行われた1〜2週間後には、被せられるでしょう。
もし根管治療の結果に不安が残るならば、仮歯にして症状が良くなるまで待つのがいいでしょう。
例えば痛みなどの症状が残っていたり、根っこの先まで詰められなかった歯などです。
その間はピッタリしたプラスチックの詰め物か仮歯にしておきます。

神経を取った歯を被せる理由は?

●唾液、細菌が根管に入って汚れないように、ピッタリとフタする。
●残っている歯を守るため。
●無理な力が掛かららないように。
●歯が口に中で機能するように。
●見た目のため。

5EF8DB31-B39D-4A55-987E-10FC2C274BB2
 左が根管治療後の絵です。
1はプラスチックの詰め物で入り口のフタ
2が残っている歯の部分
3は根管に詰めたガッタパーチャ、根管充填剤
4が被せ物でおおった所ですね。
周りからタガをかけて、帯状に囲って開かないように抑えるんです。
その時に、
いわゆる差し歯って差し込んでるだけでは、折れやすいんです。
絵のようにご自分の歯が上に残っていて、そこに咬ませる事が大切なんですが、
こんな良い条件の歯は???は、ほとんど見ませんけど。