レントゲンで分かる、もう一本神経がありそうな特徴

●前に詰めてあるのが、一般的な本数と違う
●詰め物が根っこの真ん中にない
●上手に詰めてあるのに、病気ができてる
●その歯の種類、
上の第一大臼歯、下の前歯と小臼歯には複雑な形が多いんです。
●途中で神経が見えなくなっている
こういう時には、そこから2つに分かれているのが多いんです。 
●普通じゃない症状が続いている

よく見逃される神経は?

上の大臼歯の4番目の神経、 下の前歯と小臼歯にはもう一本の神経がある歯が多いです。
が、見つけてキレイに削るのが難しい場所にあります。
日本人やアジアの人には、下の大臼歯にも4本目の神経がある歯が多いです。
人種による違いがあります。
親知らずはいろいろんな形をしていて、本数も予想できません。 

治療

麻酔をして、ラバーダムをかけてプラスチックを外しました。
顕微鏡で大きくして神経の部屋の床部分を観察します。
前に詰めてある神経の管から伸びるスジ状の神経が見つかりました。
四つ目の神経ですよね。
F21611F7-B764-4908-A2E8-1C3FB40DD5C1 















左上の絵が最初で、オレンジ色のが前に詰めてあるガッタパーチャのゴム。
入り口を削っちゃってありますが、3つあるでしょう。
右の絵の矢印が4番目の見逃された神経です。
で、そこを削って広げたのが、下の絵です。

顕微鏡で大きくして、
そこにあるはずだ!って意識を持って探さないと見つかりません!